・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥1,100 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
①大声で
②滑舌よく
③高音域から低音域まで使う
④演じる
⑤楽しくなる
のすべてをカバーした楽しくできる嚥下力訓練の教材を開発中!
第一弾は歌舞伎編。
中村勘九郎さんの「にほんごであそぼ」を参考に、歌舞伎のセリフのショートバージョンを教材にしています。
白波五人男は、実は超有名セリフ。高齢者にとって言ったことある・聞いたことあるの率が非常に高い演目です。
歌舞伎と聞くと「見得を切る」ですが、このセリフは確実に最後に見得を切るタイミングがあり、指導者・リーダーが見本で高音から低音までの言い回しやフリを歌舞伎イズム満載で演じると、日頃声を出さない人までつられて何かしゃべりたくなってしまう、不思議なセリフなのです。
歌舞伎の知識があるほうがよりウンチクもお届けできて楽しいですが、わからないなりにも恥ずかしさを捨てて勘九郎さんの動画をコピーしよう!とやってみると、大勢のかたが一緒にやってくれる楽しいひとときになるでしょう^_^
スケジュールとしては、教材にも書いていますが
・リーダーの声に合わせてみんなで「大声歌舞伎読み」の練習
・5m離れた人に向かって声を届けるように、と声掛け
・再び「大声歌舞伎読み」の練習・・・いろいろやって
・全員終わった後、みんなの声が大きくなって、笑顔になっていることを参加者全員と確認して終了
というアトラクションになります^_^
嚥下力は生きる力です。マスクでも十分できます。
感染対策で大きな声を出さない、という流れは高齢者にとって嚥下力を削がれる大問題。
オリンピックの時の内村選手ではありませんがこの言葉をお贈りします。
「できないじゃなく、どうやったらできるかを考えてください」
レビュー
(0)
お支払い方法について
¥1,100 税込